コラム|”ながら”マネジャー 人と組織を進化|株式会社ユニゾン・UNISON

03-6457-9900

受付時間 平日9:30~17:30

お問い合わせ

03-6457-9900

お問い合わせ

“ながら” マネジャー

自分はプレイングマネジャーだと自任する方にプレイングマネジャーの定義を聞いてみると、十中八九、次のような答えが返ってくる。曰く「プレイをし“ながら”マネジメントもする人」であると。

私たちは、プレイングマネジャーの存在自体を否定するものではない。さりながら、プレイングマネジャーの定義をどのように捉えるかについては、前記の定義とは見解を異にするものである。

日本企業では、まずプレイヤーとして優秀な人材がマネジャー候補となり、プレイングマネジャーとしてマネジメント業務に取り組み始めることが多い。プレイングマネジャーとしてマネジャーの第一歩を歩み始めた際、前記の定義を持っていたとしたらどうなるか。

大半の人間は得手なことと不得手なこと、どちらを優先して取り組むだろう?言うまでもない。プレイングマネジャーとしてマネジャーの道を歩み始めた多くは、得手なプレイを優先して、本来、早期に良質な経験を積んで能力を上げなければならないマネジメント業務を疎かにしがちになる。これはあたかも、自分の利き手をプレイに使い、不器用なもう片方の手を不慣れなマネジメントに使っているかのようである。これでは、いつまでたってもマネジメントの能力は上がっていかない。

私たちはプレイングマネジャーの定義を「自らも1プレイヤーとしての責任を有するマネジャーのこと」とマネジメントを主業務として捉えることを強くお奨めしている。さもなければ、上位役職者になってもマネジメントのウデが今ひとつなマネジャーになってしまいますよと。

“ながら”が危険なのはスマホばかりではない。マネジャーも然りである。

© UNISON Co., Ltd.

PAGETOP